落ち込む国語力

昨年OECDの学力テストの結果が公表された。このテストは3年おきに世界79か国で実施され、受験の対象は15歳の学生である。それによるとかつてはトップクラスだった日本人の学力が急速に落ちている。特に国語力の落ち込みが大きい。前回(2015年)の8位から2018年は15位まで急落している。この主な原因は“スマホの過大な浸透”が学力の低下につながっているとみて間違いないだろう。直接的な弊害は勉強時間の圧迫の他、学生が本を読まなくなったことである。また書くことについてもラインやメールのやりとりばかりで短文が主体となっている。長いきちんとした文章や手紙文が書けなくなっている。その上接続詞や助詞が使いこなせないのだ。大学生の試験答案でさえ”従って“の代わりに”→“を使ったり絵文字が横行しているそうだ。こうした状況に追い打ちをかけるように英語重視政策の影響で国語の授業も減っている。英語を学ばせること自体は良いのだが限られた教習時間内では英語よりももっと日本語をきちんと勉強させるべきではないだろうか。それには新聞や小説をもっと読ませるとかその感想文を書かせるとかの教育が必要と思える。昔からの教室の基本である「読み書きそろばん」から教えない限り国語力回復は難しいのではないかと思っている。

 

 

 

 

 

| | コメント (0)

楽友の死

古くからの音楽友達がまた一人この世を去った。バンジョーのH氏である。ラグピッカーズと言うニュオリンズジャズバンドで知り合い、その後湘南方面のクレセントシティ・ミュージック・メーカーズでもずっと一緒だった。前者のバンドはコテコテのニューオリンズジャズ信奉者の集まりであり、ジャズのタリバン(原理主義者)と世間からは揶揄されてきた。そのなかでも氏はリベラル派で素晴らしいリズム感で皆の信頼を集めていた。湘南方面で立ち上げた後者のバンドでは藤沢本町のクラジャで定期的なライブを開いており、帰りはいつも彼の車で拙宅まで送っていただいた。彼は私を下した後自宅の狛江まで帰って行ったのである。今回の葬儀で立派に親族挨拶をなさった長男の史有氏はその当時まだ中学生くらいだったか、私のサックスの生徒でもあった。最後まで音楽に対する愛情を失わなかったが2年近くの闘病の末、旅立たれたのである。葬儀は故人の遺志に基づき、音楽葬で執り行われた。ニューオリンズスタイルのブラスバンドに始まり、かかわりのあるバンド数バンドが演奏で追悼した。大変印象深い葬儀となり、個人もさぞ満足したであろうと思われる。ご冥福をお祈りする。合掌。

| | コメント (0)

ダイエット作戦

この数カ月の間に体重がじわじわと増えてしまった。特にきっかけは3月マレーシア、4月ニューオリンズ、6月三重ツアーと立て続けの遠征が肥満に結びついている。というのはこれらの旅行では例外なく夜食が遅い時間にある。しかもかなり高カロリーを摂る上、この期間中は運動不足になる。体重増は当然の結果である。♦こうした傾向は今に始まったわけではないのだが数年前に心臓病が発覚し、ペースメーカーを装着してからは運動量が激減した。しかも酒を控えめにしたために夕食をばっちり食べるようになったため一挙に体重が増えたのである。♦そこで今年の夏から一念発起、ダイエットに取り組むこととした。具体的な作戦は簡単である。まず運動量を以前より増やす。そして食事量を制限する。・・・以上。たったそれだけだ。しかしこのそれだけが私にとってはかなりきつい。禁酒禁煙もそうだがダイエットも言葉で言うのは至極簡単だがあとは実行あるのみである。♦ダイエット作戦開始後3カ月を経過、体重は3キロ減った。たった3キロか、と言うなかれ、ベルトの穴1つ分である。年末までに何とかあと12キロは減らしたい。ライザップに行かなくても個人の努力で達成してみせるぞ!誰かが言っていたがこういうことは敢えて公言する方が効果的だそうだ。12月末には見違えるようにスリムになった姿を見せられる・・・かな?

| | コメント (0)

この季節の体調管理

 この2カ月の間に友人の中で体調を崩す者が4名も出た。皆医者や救急車の世話になるれっきとした病気である。その中の一人は不運にも帰らぬ人となった。体調不良はこの歳になると別に珍しい事ではない。この時期は特に気候の変化も激しく、体調を崩しやすい時期であることは確かだ。しかし今回は全員私より年下の方たちばかりだったのが不気味である。私自身もこうした事が起こると他人事ではないので身が引き締まる思いである。私自身が心がけていることはやはり第1に節酒である。特に深夜の帰宅には酒はご法度である。素面であればそう危険はない。次に通常から水をよく飲むように心掛けている。特に運動時には意識的に水を飲んでいる。血液がドロドロになるのを防ぐためである。食事面では極力塩分を控えている。血圧の上昇を抑えるためではあるが現実的にはなかなか理想的な状態にはならない。これほど健康に気を使っていても体調を崩すときは崩すだろう。まあしかし何もしないよりはマシかな?と思っている。

| | コメント (0)

脳内出血の原因

 先日夕食後何げなく観ていたテレビで面白い健康番組を観る機会があった。テーマは「脳内出血」であるが火曜日のゴールデンアワーの番組なのでご覧になった方も多いと思う。◆先ずは70歳以上の老人が何名かモニターとしてテストに参加する。テストの内容は簡単だ。いろはの頭文字から始まる言葉を1分間に10個以上書くと言うもの。例えば「あ」だったらあし、あご、あゆ、あいだ・・・等など(固有名詞は不可) 簡単なテストではあるが何人かは10個が思い浮かばず、不合格となる。 このテストに不合格になった人たちのMRI検査の結果皆脳の中に小さな出血があることが判明する。 そしてその原因は高血圧や糖尿病と言った成人病の要素ではなく、何と“虫歯菌”なのだ。虫歯なんて過去に誰もが経験があるので菌自体は皆持っている。それでも発病する人としない人がいる。 その違いは「唾液」の量だそうである。唾液の少ない人に発病のリスクが大きい。虫歯菌の悪さを抑えるのが唾液なのである。?そして結論として唾液を出すよう日ごろの訓練が必要との結論に達する。唾液を増やすには舌や顎を強化する事だそうだ。 最近一見健康な人が意外な病気になる話を聴くがこうして思いもよらない要因が病気を誘発することがあるのだなと痛感させられた。

| | コメント (0)

家財の交換時期

  今年に入って親しい友人の何人かが体調を崩している。かくいう私自身も例外ではない。要するにそれだけ歳をとったという事である。◆所でこうしてガタがくるのは体だけではない。家の設備も同様に耐用年数を終了するものが増えている。昨年から今年にかけて立て続けにそれが現れた。 まずはトイレの水漏れに始まった。2か所のうち1か所はまだ使えそうだがこの際一挙に2か所とも取り替えた。次に玄関のインターホンである。これはガーガーとうるさくて仕方ない。近隣にも迷惑となる。修理を依頼したがもう限界だとのことで全て買換えである。 これに加えて温水器の不調である。これも業者は全面取り替えを要望したがこれはどうにか修理で茶を濁した。?洗濯機もダメになり買い換えた。 更にベッドである。もう既に40年以上も使ってきた。破損が著しく交換せざるを得ない状況であちこちの店を物色中であったが連休前の特売を利用して交換に踏み切った。大体が家を新築した時に買った家財が築20年間近となるとすべて耐用年数が切れてきているのだ。 これですべて完了したわけではない。今年から来年にかけては外壁や屋根等家そのものの修復も続く。度重なる設備投資により我が家は“財政破綻”寸前である。

| | コメント (0)

迷惑メールあれこれ

 迷惑メールが後を絶たない。迷惑メールと一口に言っても色々なパターンがある。◆一番頻繁に定期的にくるメールは何か上手いもうけ話みたいな内容が多い。勿論マユツバだ。この種のメールは商品PRが基本なので誰かがアルバイトを雇って毎日売っているみたいだ。また一時多かった口にするのも恥ずかしいえげつないメールは最近減った。その代わりに如何にも友人のような口調で語りかけるメールは困る。例えば「鈴木です、久しぶり。」なんて言うのはどうしても気になって開いてしまう。勿論大した内容ではないがつい開いてしまう。ただこうしたメールは基本的には迷惑メールに入ってくるので消去も簡単である。最近こうしたメールとは別に画面にデカく張り出してくるものが増えてきた。内容はIT系でデバイスがどうの、クリーニングがどうのと言った画面が大きく張り出してくる。いちいち消さねばならず迷惑も甚だしい。どうしてこうした広告が断りもなく他人のパソコンに入り込んで来るのか一度は言葉に沿ってクリックして行ったら途中からにっちもさっちもいかなくなって困ったこともあった。私の友人が頭に来て迷惑メールに対し、強く非難した返信を送ったらすごい数の迷惑メールがどっと送られて参ったそうである。迷惑メールには我々は無力なのだろうか?これらは全く無関係の人たちを巻き込む“インターネットの暴力”と言えるだろう。しかし無差別のハッキングよりはマシ・・・と諦めるしかないのだろうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

我が家の朝食

 私は昼食や夕食を抜くことがあっても朝食を抜くことはない。朝食が一番美味しいのは私だけだろうか? ◆毎日欠かさず取るのは野菜類と納豆である。野菜はキャベツやブロッコリ、トマト等だ。トマトは四季を通じて知り合いから新鮮な朝採りを入手できる。それに加えて海苔は野菜を巻くなどして必ず食べる。 その一方我が家の納豆はまずゴマ、オリーブオイル、からし、ネギ、それに醤油は少なめとして酢を入れる。これは高血圧を抑える目的もある。しかしこれだけでは物足りない。週に2,3度は卵かけご飯を食べる。私はこの卵かけご飯が大好きなのである。毎日でも食べたいのだがダイエットのため週2,3度に留めているのが実情だ。 池波正太郎は鬼平犯科帳でも藤枝梅安でも良く食事や酒のシーンが登場する。この時登場するおかや肴が実に美味しそうである。彼のエッセイの中にあるが大石内内蔵助は討ち入り前夜堀部家に集合しそこに友人が届けてくれた生卵を割り、準備カモ肉を入れたつゆに混ぜて炊き立てのご飯にかけて食べたそうである。この表現が実に上手そうで昼間でも食べたくなってきてしまう。 そして飲み物は塩分抑制のため味噌汁ではなく、通常は緑茶だけである。まあしかし朝飯が旨いうちがハナである、いわば美味しい朝飯は健康のバロメーターだろう。

| | コメント (0)

連載エッセイ

連載エッセイ「横須賀オンマイマインド」が200回目を迎えた。このエッセイは当初三浦半島のタウン紙である「朝日アベニュー」に連載することになり当時の同紙編集長の上平(かみひら)さんに依頼されてスタートしたものである。♦当初は1年間だけ・・・と言う事でスタートしたがいつの間にか回を重ねてきた。所が上平編集長が急逝し、同紙は休刊となってしまった。そこでそれからは自分のブログで連載を継続したのである。♦開始以来1回も欠かさず連載を続けてきた。月刊で200回と言うと年数では16年8カ月となる。連載当初はまだ心体とも溌剌としており、やる気に満ちていた。「横須賀オンマイマインド」はジャズの街横須賀を意識して執筆を開始したのである。従って話題をジャズに絞り込んで書いてきた。♦ただそれだけでは言い足りない(?)ので一般的な所感や主張はこのチャットに独立させたのである。だから私自身としてはエッセイは音楽やジャズ、それ以外の話題はチャット(文字通り“雑談と”)して棲み分けをしている積りである。♦所でこの連載をいつまで続けるか、それが問題である。こんなもん、誰のためでもなく、止めた所で誰の迷惑ともならない。だがエッセイが自分の生活の一部となっていることも事実だ。止める時にはそれなりの覚悟が必要だろう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

読書好き

 私は読書が大好きだ。月に2,3回近所の図書館に通う。そして時にはブックオフでどっさり買ってくる。新刊書は余り興味がない。経済的な問題もあるがそれよりも新刊で読みたい書籍が余りないのだ。こういう客は出版社からすると決して上客とは言えないだろう。読む本も乱読、ノンポリで決して人様に自慢できるものではない。がしかしこの歳になったら自由に好きな本を読めば良いのだと割り切っている。特に好きなのはエッセイである。男性エッセイストでは阿刀田高、山口瞳、外山滋比古、藤原雅彦、渡辺淳一など割合“学者系”のエッセイが面白い。彼らは皆一家言を持っておりエッセイには経験と深い洞察力に基づく人生への指針が含まれていて感動を受けることが少なくない。また女性の好きなエッセイストは内館牧子、阿川佐和子、柴門ふみ、室井滋、酒井順子、群ようこなどなどである。彼女らは男性エッセイストと異なり日常のちょっとした出来事を細かい視点で捉えて軽妙に文章を紡いでいる。よくもそんなにネタがあるなと感心するがやはり彼女らは女性特有の“ネタに対する嗅覚”が本能的に優れているのだろう。酒井順子に代表されるようにどこにでもいるOLの視点が実に面白い。これからも文字を読める限り私の読書癖は続くだろう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

«貴乃花問題について考える